湿度の状況を把握可能な湿度計センサーの種類

湿度計は、部屋などの空気中に含まれている水分の割合を計測する機器で、空調から倉庫、研究室などで利用されることも多いです。

実際に部屋を計測すると不快に感じたり、洗濯ものなどの乾き具合が違ったりするのは、空気中の湿度が関係しています。湿度計で状況を測定することは、物品の保存や生活空間の快適性にも貢献することが多いので、それを活用されるシーンは意外と多かったりします。もちろん湿度計には手持ちで持ち運びが便利であるハンディタイプがあり、データロガタイプ・変換器タイプなどの本格的なデータ取得に適した計測器もあります。

いずれにせよ、センサー部分がどのタイプになるかがカギを握ることになりますが、湿度計の場合は大きく分けて二つの種類に分けることが可能です。電気抵抗式と静電容量式の二つの種類に分けることができ、近年、登場したのは高分子静電容量式であるMEMS湿度センサーもあります。電気抵抗式と静電容量式のどちらも共通して感湿の素材を利用し、電極が存在するのでそこでの電位差を利用する形態になります。

電気抵抗式の場合には、感湿の度合いによって抵抗値が変化する性質を利用し、静電容量式は電気の量の変化で測定するだけの違いです。MEMS湿度の方式の場合は、原理が静電容量式でありますが、センサーが電気回路に組み込まれている特徴が存在します。MEMS湿度センサーは電話や自動車、パソコンなどのパーツでも利用されているほどで、今後も精密機器が増えていくに従って、さらに普及する可能性を秘めた温度計のセンサーになります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *